1配送につき商品代金8,000円以上で送料無料
トップページ > 銀の森おせち
トップページ > 銀の森おせち > 冷凍おせち
銀の森コーポレーションは、元々おせちの卸を生業としています。冷凍おせちを作りはじめて、25年。その年月の中で培った「解凍した時がもっとも美味しくなる」おせち料理に対して多くのお褒めの言葉を頂いています。冷凍も調理の課程と考え、その調理ができる食材や調理方法を選び、盛り付けの仕方を工夫し、徹底した温度管理の中で保管、物流を行っています。なぜ冷凍にこだわるのかと尋ねられる事があります。それは、濃い味付けや保存料に頼る事なく、安心安全でおいしいお料理をご提供できるから。また、召し上がっていただく方のライフスタイルに合わせて食べたい時に食べられる、時間の調整ができるからです。
まだまだおせちの知名度の低い銀の森ですが、これまで卸してきたおせちの数は年間20万セット以上!大手百貨店様や有名料亭様からご指名をいただき、数多くのおせちを製造・出荷してまいりました。おせちの出荷量は年々右肩上がり。お客様からのお声に対して柔軟に対応をし、よりよいおせち作りに真摯に向き合ってきた結果、ご支持をいただいているのです。
銀の森はおせちに食材を詰めるだけのおせち製造メーカーではありません。おせち料理の素材にこだわり、現地まで行ってその善し悪しを見分ける目利きのプロがいます。その素材のうま味を生かす為、毎朝職人がその日に使う分だけ「出汁」を取り、出汁をきかせた薄味に仕上げています。すべてのお料理のバランスをよくする為、どうしても自社工場で作れないお料理がある時には、パートナー工場にオリジナルレシピでの製造を依頼しています。だからこそ、おせち全体の味のバランスがよいおせちに仕上がっているのです。完食した時に「おいしいおせちだった」と満足して頂ける事を目指しています。
おせちに馴染みのあるお料理が多い一の重。伊達巻やいくら、なます、栗きんとんなど、その云われを話しながら家族団欒のお正月はいかがでしょうか?
獲ったばかりの海老をすぐにボイルし、急速冷凍。色も味も鮮度抜群。
世の中に多く出回っているのは「豆」もしくは「芋」の金団。贅沢に栗だけで作ったきんとんです。
伊達者たちの着物に似ていた事からその名前がつきました。甘さ控えた伊達巻です。
柔らかく炊いた黒豆。金箔で華やかに。「豆」にはまめ=健康に暮らせるようにの願いが込められています。
だいこんと人参のなますにずわいかにをトッピング。
塩辛すぎないよう、塩分をできるだけ控え、イクラの旨みを生かしました。
お酒の肴となるお料理が多い二の重。ご家族で杯を交わしながら、一年を振り返り、また来る年も良い一年になりますようにと語り合う宴の席に華を添える事ができたら、幸いにございます。
巻き割り牛蒡を牛バラ肉で巻き、じっくり炊いた肉巻きです。
酢じめしたさばときゅうりを錦糸卵で巻きました。さっぱり酢の物です。
新鮮な鮑をキレイに掃除して、柔らかい蒸し煮にしました。
湯葉は油で揚げ、美味出汁を含ませました。しいたけは味付けをし、海老のすり身を乗せ蒸しました。どちらもお雑煮にどうぞ。
珍しい鰤の卵です。さっと炊いて和風のあんをかけてあります。
サーモンの周りをいかのすり身で覆い、酢漬けしたものを軽く炙りました。
ボイルし、色だしした若布をかつおだしに漬けました。しっかり仕事がしてあります。邪魔者にせず、ぜひお雑煮へ。
乾煎りでなく、油で揚げた田作りです。小さめの田作りを選んでいます。
山椒を効かせ、さっと炊いた帆立です。
ちょっと変わり種のお料理が詰まった三の重。銀の森のおせちで根強い人気を誇る白あんを射込んだ金柑や柚子チーズなどのデザート、そしてローストビーフやスモークサーモンといった洋風のお料理。ワインともよく合う品もこちらにご用意しました。
鶏もも肉を数種類のスパイスを使い焼きました。
樹上完熟の金柑の底に穴を開け、白餡を射込みました。ドライトマトは赤ワインで煮込んだ、一風変わったデザートです。
十五穀を混ぜ込んだソーセージをソテー。温めてどうぞ。
赤身をじっくりとロースト。肉の旨みを閉じ込めました。
蒸したほたてをじゃがいもと混ぜ、ム−スにしました。
クリームチーズに柚子を混ぜ、デザート風に。クラッカー等に乗せて。
商品番号 220778
17,200円(税込)
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
この商品の平均評価: 4.50
非公開 投稿日:2019年01月18日
夫婦二人にちょうど良い量でした この価格でこのクオリティーに大満足です 冷凍のためお魚の歯ごたえが少々グチャとしていたことでマイナス1させて頂きました
非公開 投稿日:2019年01月02日
高齢の母、夫との三人暮らし、十数年ぶり市販のおせちを買ってみました。こんなにおいしくなっているのか!とびっくり。味付けもだしがきいていて、塩味少なく、甘くなく、高血圧の母もたくさん食べられると大喜び。夫と私はお酒がすすむ、すすむ。おせち料理がお正月をさらにハッピーなものにしてくれました。
年末の為、29日のみのお届けとなります。 お時間のご指定も不可となりますので予めご了承ください。
お客様からこんなご質問をいただきました!分からない事はなんなりとお尋ねください!
海と山の恵みを贅沢に使用!
少人数向けの贅沢サイズ
お品書き
一の重
二の重
三の重
銀の森のおせちが選ばれる理由
@ おせちを始めて25年
銀の森コーポレーションは、元々おせちの卸を生業としています。冷凍おせちを作りはじめて、25年。その年月の中で培った「解凍した時がもっとも美味しくなる」おせち料理に対して多くのお褒めの言葉を頂いています。冷凍も調理の課程と考え、その調理ができる食材や調理方法を選び、盛り付けの仕方を工夫し、徹底した温度管理の中で保管、物流を行っています。なぜ冷凍にこだわるのかと尋ねられる事があります。それは、濃い味付けや保存料に頼る事なく、安心安全でおいしいお料理をご提供できるから。また、召し上がっていただく方のライフスタイルに合わせて食べたい時に食べられる、時間の調整ができるからです。
A 年間20万セット出荷の実績
まだまだおせちの知名度の低い銀の森ですが、これまで卸してきたおせちの数は年間20万セット以上!大手百貨店様や有名料亭様からご指名をいただき、数多くのおせちを製造・出荷してまいりました。おせちの出荷量は年々右肩上がり。お客様からのお声に対して柔軟に対応をし、よりよいおせち作りに真摯に向き合ってきた結果、ご支持をいただいているのです。
B 素材選びから盛付・梱包まで一貫した自社製造!
銀の森はおせちに食材を詰めるだけのおせち製造メーカーではありません。おせち料理の素材にこだわり、現地まで行ってその善し悪しを見分ける目利きのプロがいます。その素材のうま味を生かす為、毎朝職人がその日に使う分だけ「出汁」を取り、出汁をきかせた薄味に仕上げています。すべてのお料理のバランスをよくする為、どうしても自社工場で作れないお料理がある時には、パートナー工場にオリジナルレシピでの製造を依頼しています。だからこそ、おせち全体の味のバランスがよいおせちに仕上がっているのです。完食した時に「おいしいおせちだった」と満足して頂ける事を目指しています。
おせちに馴染みのあるお料理が多い一の重。伊達巻やいくら、なます、栗きんとんなど、その云われを話しながら家族団欒のお正月はいかがでしょうか?
水揚げ後すぐにボイルした
プリプリ海老
獲ったばかりの海老をすぐにボイルし、急速冷凍。色も味も鮮度抜群。
栗で作った栗きんとんと栗の甘煮
世の中に多く出回っているのは
「豆」もしくは「芋」の金団。
贅沢に栗だけで作ったきんとんです。
ほのかな甘みの伊達巻
伊達者たちの着物に似ていた事から
その名前がつきました。
甘さ控えた伊達巻です。
金箔飾りの柔らか黒豆
柔らかく炊いた黒豆。
金箔で華やかに。
「豆」にはまめ=健康に暮らせるように
の願いが込められています。
ずわい蟹と紅白なます
だいこんと人参のなますに
ずわいかにをトッピング。
イクラのあっさり醤油漬け
塩辛すぎないよう、
塩分をできるだけ控え、
イクラの旨みを生かしました。
お酒の肴となるお料理が多い二の重。ご家族で杯を交わしながら、一年を振り返り、また来る年も良い一年になりますようにと語り合う宴の席に華を添える事ができたら、幸いにございます。
牛蒡の牛肉巻き煮
巻き割り牛蒡を牛バラ肉で巻き、
じっくり炊いた肉巻きです。
鯖ときゅうりの卵巻き
酢じめしたさばときゅうりを錦糸卵で
巻きました。さっぱり酢の物です。
鮑ふっくらやわらか煮
新鮮な鮑をキレイに掃除して、
柔らかい蒸し煮にしました。
巻きゆば美味出汁含ませ煮と
しいたけの海老すり身詰め
湯葉は油で揚げ、美味出汁を含ませました。しいたけは味付けをし、
海老のすり身を乗せ蒸しました。
どちらもお雑煮にどうぞ。
ほくほく鰤子
珍しい鰤の卵です。
さっと炊いて和風のあんを
かけてあります。
いかのすり身とサーモンの
さっぱり漬け
サーモンの周りを
いかのすり身で覆い、
酢漬けしたものを軽く炙りました。
かつおだしに漬けたわかめ
ボイルし、色だしした若布を
かつおだしに漬けました。
しっかり仕事がしてあります。
邪魔者にせず、ぜひお雑煮へ。
パリパリの五穀豊穣田作り
乾煎りでなく、油で揚げた田作りです。
小さめの田作りを選んでいます。
ほたての山椒風味煮
山椒を効かせ、さっと炊いた帆立です。
ちょっと変わり種のお料理が詰まった三の重。銀の森のおせちで根強い人気を誇る白あんを射込んだ金柑や柚子チーズなどのデザート、そしてローストビーフやスモークサーモンといった洋風のお料理。ワインともよく合う品もこちらにご用意しました。
鶏肉ミックススパイス焼き
鶏もも肉を数種類の
スパイスを使い焼きました。
金柑とドライトマトの赤ワイン煮
樹上完熟の金柑の底に穴を開け、
白餡を射込みました。
ドライトマトは赤ワインで煮込んだ、
一風変わったデザートです。
十五穀米入リオナソーセージソテー
十五穀を混ぜ込んだソーセージを
ソテー。温めてどうぞ。
オーストラリア産モモ肉のローストビーフ
赤身をじっくりとロースト。
肉の旨みを閉じ込めました。
ほたてとじゃがいものムース
蒸したほたてをじゃがいもと混ぜ、
ム−スにしました。
クリームチーズ柚子風味
クリームチーズに柚子を混ぜ、
デザート風に。
クラッカー等に乗せて。