1梱包につき商品代金8,000円以上で送料無料 ※常温品・冷蔵品・冷凍品は、おのおの別梱包となります
トップページ > その他ページ > おいしい出汁の取り方
だし汁まで召し上がるお料理に適しています。 だしパック1袋に水400ml。 約カップ2杯の割合です。 [用途] みそ汁、お吸物、茶碗蒸し、うどん、そばなど、だし汁まで召し上がるお料理に。 (野菜だしは、各種スープ、ポトフ、ロールキャベツ、ミネストローネなどに。)
やや味の濃いお料理に適しています。 だしパック2袋に水500ml。 約カップ2杯半の割合です。 [用途] 煮物、そうめん・そばなどの麺つゆなど、やや味の濃いお料理に。 (野菜だしは、各種のスープ、シチューやカレーなど、濃いめの味付けのお料理に。)
鍋に水とだしパックを入れて、水から煮出します。 沸騰後、3分ほど煮出してティーパックを取り出してください。 上の写真と同様の色が出ていればOKです。
だしパック1袋は、2〜3人分が目安です。 だしパックを破って中身を出し調理します。お料理に応じて、味を調えてください。 [用途] 炒飯、野菜炒め、お好み焼き、焼きそばなどに、調味料として。 (野菜だしは、そのままスープに、またはハンバーグ・炒飯やスパゲッティに調味料代わりに。)
煮だして...
基本だし
だし汁まで召し上がるお料理に適しています。
だしパック1袋に水400ml。
約カップ2杯の割合です。
[用途]
みそ汁、お吸物、茶碗蒸し、うどん、そばなど、だし汁まで召し上がるお料理に。
(野菜だしは、各種スープ、ポトフ、ロールキャベツ、ミネストローネなどに。)
濃いだし
やや味の濃いお料理に適しています。
だしパック2袋に水500ml。
約カップ2杯半の割合です。
[用途]
煮物、そうめん・そばなどの麺つゆなど、やや味の濃いお料理に。
(野菜だしは、各種のスープ、シチューやカレーなど、濃いめの味付けのお料理に。)
だしの煮出し方
鍋に水とだしパックを入れて、水から煮出します。
沸騰後、3分ほど煮出してティーパックを取り出してください。
上の写真と同様の色が出ていればOKです。
パックを破って...
だしパック1袋は、2〜3人分が目安です。
だしパックを破って中身を出し調理します。お料理に応じて、味を調えてください。
[用途]
炒飯、野菜炒め、お好み焼き、焼きそばなどに、調味料として。
(野菜だしは、そのままスープに、またはハンバーグ・炒飯やスパゲッティに調味料代わりに。)